MENU

資料請求はコチラ お問い合わせはコチラ

教務課 授業の欠席および欠席届について

授業の欠席

欠席届の取り扱いは、次のとおりとする。

  1. 届には、欠席を証明する公的な書類を必要とする。※1
  2. 欠席届は、欠席したことがやむを得ない事情であった事を証明するもので、出席を免除するものではない。
  3. 欠席届は、本人が教務課に届け出た後に、直接担当教員に持ち回り承認を得、教務課に提出しなければならない。

※1 公的な証明書(疾病に関する場合は診断書、親族の冠婚葬祭の場合は参列した証となるもの、葬儀の場合は会葬礼状など)

原則的に授業欠席の電話連絡は受け付けていません。 そのため、教務課から担当教員への欠席連絡の取り次ぎは行いません。 後日、教務課にお越しください。ただし、感染症のおそれ、事件?事故等があったときは、教務課または学生生活課まで電話連絡してください。

「欠席届(一般用)」の手続きの流れ

  1. 公的な証明書(疾病に関する場合は診断書、親族の冠婚葬祭の場合は参列した証となるもの、葬儀の場合は会葬礼状など)を持って教務課にお越しください。
  2. 「欠席届(一般用)」を記入してください。
  3. 教務課受付後、欠席した科目の担当教員に、「欠席届(一般用)」を提示してください。
  4. 提示終了後に「欠席届(一般用)」を教務課に返却してください。

※2 欠席事由別の提出書類や欠席届に記載する期間については、こちらからご確認下さい。