保護者の皆様へ

MENU
保護者の皆様へ
多子世帯判定について対象範囲が一部拡大しました。追加判定期間が設けられ、対象期間に発生した特別な事由により、扶養の事実があるにもかかわらず住民税情報では確認できない子についても、必要書類を確認したうえで、生計維持者と生計を一にしていると認められる場合は、「扶養とする子等」として取り扱われ、多子世帯として認められたり、貸与奨学金申込時に多子控除を受けられることになりました。「新しく生まれた子」についても対象となります。 ※特別な事由の例…生計維持者の死別や離婚、暴力等からの避難等
以前に大学へ問い合わせした際は、対象外であると案内された場合も、対象範囲が拡大しましたので、対象となる場合があります。下記対象表を確認し、当てはまると思われる方は学生生活課 奨学金係まで期日までにご連絡ください。必要書類をご案内します。すでに期日を過ぎてしまった方も至急ご連絡をお願いします。お問い合わせは下記学生生活課 奨学金係まで
対象の判定 | 判定が適用される支援期間の始期 | 対象となる事由発生の期間(追加判定期間) | 必要書類の送付期限 |
---|---|---|---|
ア. 2024年度以前採用者(既採用者)に係る2025年4月以降の支援区分見直し | 2025年4月 | 2024年1月1日?2025年3月31日 | 2025年9月30日 |
イ. 2025年度給付奨学生採用候補者の進学届提出による採用 | 2025年4月 | 2024年1月1日?2025年3月31日 | 2025年9月30日 |
ウ. 2025年度在学定期(春期)採用 | 2025年4月 | 2024年1月1日?2025年3月31日 | 2025年9月30日 |
エ. 2025年度 適格認定(家計)による支援区分見直し(10月) | 2025年10月 | 2025年1月1日?2025年8月31日 | 2025年10月31日 |
【お問い合わせ】 学生生活課 奨学金係 電話072-875-3069?3070 受付時間 平日 9:00~17:00 土曜 9:00~12:30
※9月?10月は、申請者が集中することから、電話が大変つながりにくい状態となります。 お問い合わせはお問合せフォーム(学生生活課)よりお願いいたします。